WEKO3
アイテム
占領期の道徳教育に関する文部省の方針 - 修身教育の取り扱いを中心に-
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000078
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000078c9f5e80b-81ba-446b-a200-e88990653c46
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 占領期の道徳教育に関する文部省の方針 - 修身教育の取り扱いを中心に- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Policy of the Ministry of Education for Moral Education During the Occupation Period - With a central focus on Shushin education- | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
高橋, 潤子
× 高橋, 潤子 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 占領期、軍国主義、修身教育、文部省の方針(ja) | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 占領期( 敗戦~ 講和まで) の道徳教育に関しては、軍国主義的な修身教育を占領軍が 廃止したこと、1950年頃より「保守党政治家」が復古主義の道徳教育の復活を企図し、 文部省がこれに従ったということが通説とされてきた。しかし、文部省は占領軍から命 ぜられる前に、独自の判断から修身教育の廃止を決定していた。また、文部大臣が1950年に 修身教育の設置を提案した際にはこれに反対していた。このような文部省の方針は、 これまで十分に解明されてこなかった。そこで本稿は文部省の内部文書を用いて、占領 期における文部省の道徳教育の方針を様々な角度から検討した。その結果、文部省が 「保守党政治家」の命に従った事実は確認されなかった。また、民主主義の理念に基づ いた道徳教育を、文部省が行おうとしていたことが判明した。 |
|||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 21, p. 1-9, ページ数 9, 発行日 2019-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 九州情報大学 |