WEKO3
アイテム
「子どもの事件」報道と「道徳の時間」特設に関する研究 ―「S中学事件」を中心に―
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000100
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000100f26d7bb7-509f-4457-97e0-e97d60de1eb9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「子どもの事件」報道と「道徳の時間」特設に関する研究 ―「S中学事件」を中心に― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study on the“ Incident about Children” Report and the Special Installation of “Moral Education” : Focusing on the“ S Junior High School Case” | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
高橋, 潤子
× 高橋, 潤子 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | メディア(ja), 体罰死事件(ja), 戦後民主教育批判(ja), 教師の資質(ja), 道徳の時間(ja) | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | これまで筆者は、1950 年代に偶発的に起きた「子どもの事件」報道が、学校教育に与えた影響について考察してきた。本稿はこの研究の続編として、1957 年に起こった東京のS 中学校での体罰死事件を中心に、この事件報道が翌年に特設された「道徳の時間」にどのような影響を及ぼしたのかをみた。その結果、メディアは戦後の民主教育を受けて教師となった資質に問題のある人物が、おとなしく成績の良かった生徒を体罰で死亡させたとして教師批判を展開したこと、これが、戦後の民主教育全体を批判するものとして国会に取り上げられ、戦後民主教育と教師の資質を問い直す好事例とされたこと、戦後民主教育の最大の欠点である道徳教育を正すためには、道徳教育の時間を設けることが必要とされたこと、この事件が一要因となって「道徳の時間」が特設され、保守勢力の希求してきた徳目主義の道徳教育が推進されたことが判明した。 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 25, p. 35-47, ページ数 13, 発行日 2023-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 九州情報大学 |