WEKO3
アイテム
データサイエンス教育における簡易的なP B L教育導入の検討
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000102
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000102cbe69d11-16fb-420e-927d-244aeef8cf68
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-03 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | データサイエンス教育における簡易的なP B L教育導入の検討 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Study of Introducing Simplified PBL Education in Data Science Education | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
著者 |
橋爪, 善光
× 橋爪, 善光× 荒平, 高章
WEKO
700
|
|||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | データサイエンス教育(ja), PBL 教育(ja), PBL 学習(ja), 紙コプター(ja) | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 近年データサイエンス教育が高等教育において重要性を増してきている。文部科学省は数理・データサイエンス・AI 教育プログラムの認定制度を開始し、特に特色ある取り組みに対してプラス認定を行っており、その多くはPBL 教育を取り入れたものとなっている。PBL 教育では多くの場合、企業などの協力のもと実社会での課題を解決するものとなっているが、企業側が教育機関にデータを提供するメリットは少なく企業との連携は必ずしもすぐに実現するとは限らない。そこで九州情報大学データサイエンス基礎ゼミにおいて教室内ですべてが完結する3 秒以上飛行する紙コプターをつくるという課題解決型の教育を行った。また、座学による知識の差が課題解決においてどのように作用するかを明らかにするために、3 年次に履修科目ごとに班分けし同課題を実践した。本論文ではそれらの取り組みについて紹介した。その結果、グループ活動には複数回の経験があると効果が高まることを示し、まず1 回目にはペアでの活動がいい可能性を示唆した。また、紙コプターを題材としたPBL 教育は有効であり、企業など外部データを使用しない分PBL 教育の敷居を下げるものであることを示した。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 25, p. 61-68, ページ数 8, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 九州情報大学 |