WEKO3
アイテム
狭帯域低次数ディジタルフィルタの設計方法 -補間法に基づく設計-
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000156
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000156f2cfd37e-9a43-46b4-bedc-75d6da59d948
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 狭帯域低次数ディジタルフィルタの設計方法 -補間法に基づく設計- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Design method of low order narrow band IIR digital filters | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
栖原, 淑郎
× 栖原, 淑郎 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | IIR digital filter(en), interpolation(en), cut off characteristics(en), linear phase(en) | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ディジタル信号処理において、周波数選択性をもつディジタルフィルタは、周波数領域における設計を実現する手段として多く利用されている。ディジタルフィルタは、インパルス応答に着目すると、インパルス応答が無限に続くIIRフィルタと、インパルス応答が有限時間しか続かないFIRフィルタとに分けられる。FIRフィルタは直線位相となる設計が可能で波形伝送を行う場合波形歪みが生じないが、急峻な遮断特性を実現するためにはフィルタの次数が大きくなる。それに比べてIIRフィルタは低次数で急峻な遮断特性を実現することが可能で、アナログフィルタの既知の設計方法を用いてフィルタの設計を行うことができる。本稿では、まず著者等が提案した周波数領域における補間法を用いたIIRディジタルフィルタの設計に基づき補間点を5個持つフィルタの設計法について述べる。次に、阻止域減衰特性を条件として与えた場合の阻止域端の最小値を求める方法を示し、狭帯域フィルタについて従来のフィルタに比べて低次数で実現できることを数値計算による結果で示す。さらに位相特性について他の既知のフィルタと比較し直線性に優れていることを数値計算により示す。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In digital signal processing, A digital filter with the function which chooses frequency, is mostly used as a means to realize the design in a frequency domain. If a digital filter pays its attention to an impulse response, it will be divided into the IIR filter in which an impulse response continues infinitely, and the FIR filter in which an impulse response continues only in limited time. The design which becomes linear phase is possible for the FIR filter. For this reason, when performing waveform transmission, there is no waveform distortion. However, the filter order becomes large in order to realize a steep cut off characteristics. Compared with it, the IIR filter can realize a steep cut off characteristics by a lower degree, and the digital filter can be designed by utilizing the known design method of the analog filter. First, this paper describes the design method of a digital filter with five interpolating points based on the design of the digital filter using the interpolation in the frequency domain which proposed the authors. Then, the method of calculating the minimum of stopband end is introduced ,and it is shown by the result depended on numerical computation that it is realizable by a lower degree compared with the conventional filter about the narrowband filter. Furthermore, excelling in linearity about the phase characteristic as compared with other filters is shown. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 16, p. 61-69, ページ数 9, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 九州情報大学 |