WEKO3
アイテム
「心の綺麗」考 ― 西鶴『諸艶大鑑』から ―
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000183
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/20001835f9f7403-ce3a-4858-9ac3-625aa52ee26d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「心の綺麗」考 ― 西鶴『諸艶大鑑』から ― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Point of contact「Kokoro no kirei」─ SAIKAKU『SHOENOKAGAMI』─ | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
進藤, 康子
× 進藤, 康子 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 江戸時代(ja), 日本近世文学(ja), 井原西鶴(ja), 諸艶大鑑(ja), 実(ja), 誠(ja), 遊女評判記(ja), 好色一代男(ja), 好色二代男(ja), 心の綺麗(ja), 浮世草子(ja) 粋(ja-Kana) |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 井原西鶴の『諸艶大鑑』の一節「心の綺麗なる事ばかりあらはし」を手掛かりとして、その手法の考察を論じる。この一節の持つ意味を詳しく解き明かすことにより、西鶴の作品作りの鍵となる部分が明確となると思われる。その鍵となる部分の考察には、遊女の「実」「誠」「粋」の持つ趣きを、丁寧に掬いあげることが解明の鍵となるであろう。西鶴は 、遊女の世界を借り、遊女の次元から遊女の事を描いてはいるが、実は普段の人間一般に相通じる「綺麗なる心」の普遍性を描き切る、という西鶴の構想および自負と情熱が、執筆方針の出発点であったことを中心に論を進めていきたい。 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 14, p. 107-112, ページ数 6, 発行日 2012-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 九州情報大学 |