WEKO3
アイテム
利用者指向サービスのための館内マーケティング
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/225
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/22544364b72-d9f3-439a-b6b1-6ff2354662fb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 利用者指向サービスのための館内マーケティング | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On-the-site Library Marketing for Patron Oriented Services | |||||
言語 | en | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | RFID | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 電子図書館 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パーソナルサービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 図書館自動化&電子化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | インテリジェント書架 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仮想書架 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自動書庫 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | データマイニング | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | RFID (Radio Frequency Identification) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Digital Library | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Personalized Services | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Library Automation & Digitization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Intelligent Bookshelf | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Virtual Bookshelf | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Automated Storage and Retrieval System | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Data Mining | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
書誌情報 | 巻 8, 号 1, p. 15-33 | |||||
著者所属(日) | ||||||
九州情報大学 経営情報学部情報ネットワーク学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyushu Institute of Information Sciences | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ranganathanの図書館学の5法則にもあるように,図書館は利用者指向意識を持ってサービスすべき組織であると自己認識している。実際,1970年代以来の市民の図書館への努力や電算化などの積極的導入に見られるように,利用者サービスの向上に努めてきた。1990年代以来のインターネットやパソコンなどの情報環境の大幅な変化に対応して,現在はIT技術の活用が進められている。たとえば,ここ1~2年で多くの図書館にICタグシステムが導入された。その主な目的は手続きの簡易化であり,それによる運営コスト削減である。手続きが簡易になることにより利用者が自ら貸出手続きを行うための自動貸出機の導入も普及しつつある。本稿では,導入されたICタグシステム活用の次なるステップとして,その自動認識技術としての性格を有効に利用することにより,図書館内における資料や利用者の動向データを自動収集し,それを利用者へのサービスに還元させる館内マーケティングのコンセプトを提案し,その基礎的な考察を行い,また,図書館サービスの向上に役立てるためのいくつかのアイディアを提案する。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | As was presented in the Ranganathan's Five Laws of Library Science, libraries have been recognizing themselves as organizations that are supposed to provide user-oriented services. Actually, since 1970s they have been trying to become the "citizen's library" and installed computer systems and others. Since 1990s, because of the rapid progress of Internet and personal computers, our information environment has improved a lot. As the result libraries are eager to install IT equipments and improve their network-based user services. For example, dozens of libraries in Japan have installed the IC tag system. The major aims of these installation are simplification of processing of library works and cost-cutting. As the processing becomes simplified, installation of self-checkout systems also becomes very popular. In this paper, as the second step to utilize the IC tag system installed in libraries, we propose a concept of "on-the-site library marketing," which automatically collects the data of how library materials are used and how patrons use library materials and equipments. We consider its elementary characters and propose some ideas that are supposed to be very useful in order to improve the library services. | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00004361703 |