WEKO3
アイテム
情報通信関連サービス産業の構造変化と「ネットワーク外部性」
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/269
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/269c71b2a55-8a11-488a-bf96-745dff92022f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 情報通信関連サービス産業の構造変化と「ネットワーク外部性」 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The change of the economic structure of Information and Communication-related Service industry and "Network Externalities" | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
秋吉, 浩志
× 秋吉, 浩志 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 最近の情報通信関連サービス産業の構造は劇的な変化を遂げている。そして、その影響によって消費の構造も劇的に変化している。そこで本稿では、まずその変化の状況を各情報通信関連サービス業の市場規模、市場の変化などを最近の各種データを紹介しながら、情報通信関連サービス産業のさらなる構造的な研究重要性を指摘する。 さらにその変化の中で、それらの業界に関連する市場独特の特徴である「ネットワーク外部性」に注目する。要約するとネットワーク外部性は、「財やサービスを需要することによる個人の効用が、財やサービス自体の使用価値ばかりでなく、同じ財やサービスを他人がどれだけ需要するかにも依存する」というものであり、この概念は、今後発展するITやICT技術などによる構造変化を通じてより重要な概念になると思われ、流通やマーケティング理論においてもその概念を取り込みながら新たな理論構築や実証研究等をしなくてはならないと思われる。 |
|||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13492780 | |||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 11, p. 59-84, ページ数 26, 発行日 2009-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 九州情報大学 |