WEKO3
アイテム
大隈言道研究Ⅴ歌論『ひとりごち』『こぞのちり』―言道の修学過程(上)
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/450
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/450d6e70b85-84cc-4cc5-b926-5075c1f54f94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
大隈言道研究Ⅴ歌論『ひとりごち』『こぞのちり』―言道の修学過程(上).pdf (671 KB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大隈言道研究Ⅴ歌論『ひとりごち』『こぞのちり』―言道の修学過程(上) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Study of Okuma Kotomichi V An essay on tanka poetry “Hitorigochi” “Kozonochiri” -Learning process (1) | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
進藤, 康子
× 進藤, 康子 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大隈言道 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ひとりごち | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | こぞのちり | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 草径集 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 二川相近 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 香川景樹 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 江戸時代後期の博多の歌人、大隈言道(おおくまことみち)研究第五部。言道の歌論『ひとりごち』『こぞのちり』を繙く。幕末歌壇に於ける歌論の激しい論争の中で、一地方歌人言道が担った役割の大きさを新たに探る。そして、言道の歌の理念とその指導方法、新風へ到達していくための歌論の実践と、その評価について論ずる。特に、言道歌論の基盤となった、言道の和歌の師で黒田藩士の二川相近(ふたがわすけちか)の歌論について紹介する。また、当時、中央歌壇を賑わせた香川景樹の歌論をも詳細に精査し、幕末の歌壇の流れと言道の歌論との関係を捉えていく。 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 20, p. 24-32, ページ数 9, 発行日 2018-03 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 九州情報大学 |