WEKO3
アイテム
日教組の戦後道徳教育に関する研究
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/473
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/4734911dcb2-417d-4bf3-af91-ce5f831347ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日教組の戦後道徳教育に関する研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on Postwar Moral Education of JTU | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
高橋, 潤子
× 高橋, 潤子 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 日教組(ja), 全国教育研究集会(ja), 戦後道徳教育(ja), 徳目主義(ja) | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | これまで、日本教職員組合(以下、日教組)が戦後から道徳教育に反対したということがいわれてきた。また近年の国会議事録には、日教組が戦後道徳教育を行ってこなかったと読み取れる記述が散見している。しかし、1958年に「道徳の時間」が特設されるまでの間に、日教組がどのような道徳教育を行っていたのか、「道徳の時間」をどのように受け止めようとしたのか、ということはほとんど解明されてこなかった。そこで本研究は、1951年~1959年までの日教組の全国教育研究集会の報告をもとに、この点を明らかにする。 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 22, p. 13-26, ページ数 14, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 九州情報大学 |