WEKO3
アイテム
顧客サービスとしてのWebユーザビリティ
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/2000181
https://kiis.repo.nii.ac.jp/records/20001819861f995-5501-4824-8e4a-fd527d24807f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-12 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 顧客サービスとしてのWebユーザビリティ | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Web usability as a customer service | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
著者 |
秋吉, 浩志
× 秋吉, 浩志
WEKO
551
|
|||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | Webユーザビリティ(ja), ユーザビリティ(ja), B to C(ja), e-コマース(ja), サービス・デリバリー・プロセス(ja), 顧客参加(ja), e-Service Quality(ja) | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Web 技術上における一時期の急速な発展も、ある程度落ち着きつつあり、デザインや広告などが無秩序に乱立した混乱期を越えて、Webサイトは各業態・業種によってデザインや広告の形態も徐々に落ち着きつつあり、いずれ標準化されていくようにも思われる。そして、Webサイトを見る時にはユーザ(消費者)が使いやすい、見やすいなどに焦点が移りつつあるように思える。そこには、「Web ユーザビリティ」という概念が存在する。本稿では、その使用するユーザ(消費者)へのサービスの一部分として「Webユーザビリティ」が常に求められ、とくにB to Cにおける電子商取引(以降、e-コマース)において、その入り口にあたるe-コマースのページにはそれがないと顧客離れが確実に起こることを主張したい。この概念は、そのサイトに訪れる顧客に向けたサービス要素のひとつであり、サービスマーケティングや、消費者志向のマーケティングを戦略的に考慮して、Webサイトを企画、制作する際に必ず重要な要素、または技術であると思われる。「Webユーザビリティ」は、Webサービス提供においてもしくは生産前段階の研究対象として、e-コマースの研究が重要になっているマーケティングや流通の諸分野において学問的に慎重に検討されるべきである。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1349-2780 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11371994 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 九州情報大学研究論集 en : Bulletin Kyushu Institute of Information Sciences 巻 14, p. 85-94, ページ数 10 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 九州情報大学 |